※NEC Mate「LGA775」から「NMLGA775」相当への改修
![]() |
![]() |
LGA775 MateのCPU直下 | 改修したNMLGA775のシャーシ |
---|
このページは、NEC Mate LGA775モデルに汎用マザーボードへ乗せ換えできるように、シャーシの改修方法を紹介するページとなります。
LGA775モデルのシャーシ改修は、LGA1156/1155モデルと違い、比較的簡単に作業する事ができますので、興味がある方はチャレンジしてみては?
LGA1156/1155モデルは改修方法が異なりますので、こちらからどうぞ。
このタイプのMateは、ボトムカバーを取り外せばCPU直下の構造を確認できるので確認方法を紹介します。
|
|
画像のように、CPU直下の構造がフラットであることとマザーボード固定用ポストの有無を確認し、改修に進む場合はハウジングを反転し分解工程へ進みます。
※改修を行わない判断をした場合は、逆の手順で現状復帰させます。
NEC Mate LGA775モデルの分解と改修は、以下の工程で行われます。
※分解する際は、後の組立に役立ちますので作業毎に撮影しておきましょう。
HDDと光学ドライブより、SATAデータとSATA電源を取り外す。
この時、ラッチ付き(ロック機構)があるコネクタ場合は、無理に抜くとドライブ側を破損させるので、必ずラッチを押しながら抜くこと。
サイドのレバーを押し下げてフックを取り外す。
純正電源のままでは容量も少なく、
M3x4を取外し
はがしにくい場合は、残ったノリを溶剤を使って除去をし、LGA775 Mateの改修は完了。
Mateの汎用化には、フロントI/O基板(MS-4032)と汎用マザーボードを繋げるためのI/Oハーネスを改修する作業が不可欠です。
シャーシ構造チェックで板金作業が必要ない事が判明しているので、必要な改修キットは次の2つを用意します。
本記事は、製品版である「PGF-NMLGA775」を製作する工程で得た情報を、「NEC Mate LGA775モデル」のオーナー自身で改修作業を行えるように
公開しておりますが、ユーザーによる改修を推奨はしておりません。
これは、当方の管理下で製作された製品版「PGF-NMLGA775」とは異なり、改修後の品質が自作PCと同様に作業者のスキルに依存する為です。
したがって、本情報を基に改修を行った結果で生じたいかなる障害も保証する事はいたしかねますので、自己責任の範囲内でご利用なさるようにしてください。
改修工程でアドバイスが必要な場合は、
でお気軽にご相談ください。
オーナー(使用機種)登録がお済の方は、サポートへ直接メールにてご相談ください。